【重要】Android 13以降での絵文字機能の変更について

いつもCosmoSiaをご利用いただきありがとうございます。
このたび、Android 13(TIRAMISU: API33)以降の端末で、絵文字の表示・追加に関する仕様が変更されました。
本ページでは、アップデート後の動作と、新しい絵文字の追加方法についてご案内します。

 

1. アップデート後の動作について(Android 13以降)

アプリをアップデートすると、絵文字パレットの一部の動作が変わります。
以前のバージョンで作成した「ユーザー作成カテゴリ(自分で追加した絵文字)」について、次の点にご注意ください。

◆変更点

  • 「メディア」タブがなくなります。
    絵文字パレットを開いたときに、「メディア」というタブは表示されなくなります。
    代わりに、削除されたことをお知らせする案内文が表示されます。

 

  • これまでのユーザーカテゴリ内の絵文字が表示されなくなります。
    以前に登録していた絵文字は、アップデート後に「?(はてな)」のアイコンに変わります。
    これは仕様変更によるもので、不具合ではありません。
    恐れ入りますが、今後は新しい方法で絵文字を再登録してください。

2. 新しい絵文字の追加方法(Android 13以降)

アップデート後は、端末内に保存している画像ファイルを自由に絵文字として登録できるようになります。
以下の手順で操作してください。

◆絵文字を新しく追加する手順

  1. チャット画面で絵文字パレットを開きます。
  2. 「ユーザー作成」カテゴリを開くか、「+」ボタンから新しいカテゴリを作成します。
  3. 「絵文字を追加」を選びます。
  4. 端末に保存されている画像(写真など)から、お好きな画像を選びます。
    ※ファイルサイズや画像の大きさに制限はありません。
  5. 選んだ画像が絵文字として登録されます。

◆補足

  • 追加した絵文字はアプリ内に保存されるため、元の画像を削除しても絵文字として使い続けられます。
  • ただし、CosmoSiaをアンインストールすると絵文字データも削除されます。
    再インストール後に再登録が必要です。

3. よくある質問

Q:アップデート後、以前登録した絵文字が見えなくなりました。
A:申し訳ありませんが、Android 13以降の仕様変更により、以前の絵文字データは引き継がれません。
新しい方法で再度登録をお願いいたします。

Q:どんな画像でも使えますか?
A:はい。端末に保存されている画像ファイル(写真、イラストなど)をお使いいただけます。

まとめ

Android 13以降では、絵文字機能がより自由で使いやすくなりました。
お好きな画像を使って、自分だけの絵文字を作ってみてください。

引き続きCosmoSiaをよろしくお願いいたします。